ムーファです。
平成29年12月に赤ちゃんが生まれる予定です。
初の赤ちゃんなので、妻と一緒に赤ちゃんを迎える準備を少しずつ進めています。
あと2ヶ月後に生まれるとなると早く準備しないといけないと焦ってしまい、優先順位がなかなか決められず、あれもこれもと色々と目移りしてしまっています。
自分の頭の中を整理するためにも、準備するものをまとめたいと思います。
出産準備・育児グッズ一覧
出産準備のために我が家で最低限揃えようと思っているグッズです。
・ベビー服グッズ
1.短肌着 5枚
- 赤ちゃんの基本の肌着
- 直接赤ちゃんの肌に触れるもののため、日本製、綿100%を優先に検討。また、着させやすいワンタッチ式の短肌着を探して購入しました。私的にはユニクロでも良いとうのだが、日本製ではないと思われるので。。。
2.コンビ肌着 5枚
- スナップボタン等で股下を留めることができ、はだけにくい肌着。
- 短肌着の上に着させる。こちらも日本製、綿100%を優先に検討。短肌着と同じお店で購入しました。
3.ツーウェイオール 3枚
- スナップボタン式でワンピースにもズボンにもなるウェア。
- 枚数は悩むところですが、こちらも日本製で検討します。現時点ではまだ購入していません。
・ねんねグッズ
4.ベビー布団 1組
- 赤ちゃん専用の布団。かための敷布団が特徴的。
- 新生児は毎日ほとんど布団で過ごすことになると思うので、日本製、丸洗いできるものを探して購入予定。こだわると結構値段が高くつきます。
5.ベビーラック&チェア 1台
- 一時的な寝かせ場所用。
- 手動や自動で揺れるタイプがあるようですが、我が家では自動の電動タイプを検討しています。
・お風呂グッズ
6.ベビーバス 1個
- 新生児の赤ちゃん専用のお風呂。
- ベビーバスは必須グッズとのことなので、手軽なものを検討中。
7.ベビーソープ 1個
- 赤ちゃん専用の低刺激なベビーソープ
- 泡用のベビーソープを検討中。
8.スキンケア用品 1個
- 赤ちゃんの肌を守ってくれるスキンケア用品。
- スキンケア用品については、まだどれが良いかこれから検討する段階です。
9.ベビー用綿棒 1パック
- 赤ちゃん専用の綿棒。先端が細い。
- ふるさと納税の返礼品であった出産準備セットで用意する予定です。
10.ベビー用爪切り 1個
- 赤ちゃんの小さく柔らかい爪をきる爪切り。
- こちらは通販で人気のものを買えば良いかなと思っています。
11.ガーゼ 10枚
- 赤ちゃんの汚れ拭きや沐浴など様々なところで活躍できる。
- こちらもふるさと納税の返礼品であった出産準備セットで用意する予定です。とりあえず10枚用意し足りなかったら買い足します。
基本的には、通販サイトで揃えていこうと考えています。また、ふるさと納税もうまく活用して準備していければと考えています。
買ったものについては、後日商品レビューで紹介したいと思います。
パート2につづく。