そろそろの父親の誕生日だなと思っていた矢先、妹から突然の連絡が。
「今年お父さんが70歳だから古希のお祝いしない?」と。
珍しい。妹からそのような提案があるなんて。
いつもは私が色々と企画したりすのですが、すっかり古希のことを忘れていました。
しかも古希は数え年で70なので、去年なのでは??
そんなことは考えず、妹からの提案なので乗ることにしました。
お店探し
さて、妹から提案があったのは、誕生日の2週間前。
ちょうど誕生日の日は、日曜日だったのでみんなで集まって食事会にしようという話になりました。
食事会にするところまではすんなり決まったのですが、お店がまだ決まっていません。
妹から「ゆっくりできる個室で和食が良いよね」「どこか良い所ある?」と相談がきたので、ホテルのレストランが良いのでは?とアドバイスをしておきました。
今回は妹にすべて任せればよいのかと思ったところ、「兄ちゃんも時間があるときにお店探しておいて!!」との連絡が。
やっぱりね。そうなるよね。土日に探しておくよと返しておきました。
さてお店探しですが、2週間後のホテルの和食レストランしかも個室、人数15人となるとほぼ全滅です。
ちょっと動くのが遅かったなと後悔しつつ、ホテルではないが和食レストラン、個室となると結構お値段がはります。
ま、ここはお祝いなのでとキープしつつ、妹の回答を待つことにしました。
予算のすり合わせをしていなかったので、妻からは高すぎない?と言われてしまいました。
我が家は共働き夫婦なので良いのですが、他は子供もいるし、あまりお祝いにお金をかけられないと思いますので。
後日、妹から連絡がありホテルの和食レストラン個室が取れたとのこと。
お!やるじゃん!!
妹が探してくれたお店で決めました。
出席者の調整
お店が決まったのは誕生日の10日前でしたが、他の予定が入っていた弟家族は参加できず、両親、妹家族、我が家の9人でお祝いすることになりました。
ま、直前でしたので弟家族が参加できなかったのは仕方ないです。
お店は。。。
父親の古希のお祝いは、椿山荘の木春堂。
石焼料理で有名なお店です。
料理の内容は、後日ご紹介したいと思います。
椿山荘の庭園を案内していただけたり、食事後に記念撮影を写真館で撮っていただいたりと記念になる食事会になったと思います。
まとめ
年に何回も集まる機会がないので、このような機会に集まれて良かったです。
父親も孫からのプレゼントに喜んでいたし。
せっかくの古希のお祝いだったので子どもたち全員でお祝いをしたかったのですが、準備不足のため仕方なかったです。
次の喜寿のお祝いは、みんな揃うよう準備を進めたいと思います。
長寿のお祝いをみんなでするためにも、父親、母親にはいつまでも元気でいてほしい限りです。